最近、
綺麗にまとめあげられているものに
あまり魅力を感じなくなってきている
ブランディングというのは
やはり自分本来の良さとか
提供しているものの価値を
的確に伝えるためのものだと思うんだよね
儲けたいだけの
よりよく見せるための努力と
本質的な価値観がベースにある
伝える努力は
根本的に違うと感じる
華やかにみえるものでも
蓋を開けたら中身がない
そういうのってやはり多いし
結局のところ
背伸びをした過剰なブランディング
って上手くいかなくなるような気がする
ある程度目がこえてくると
(↑自分で言っちゃうw)
飲食店でも
人でも
サービスでも
上手く綺麗にまとめあげられたような
つくられた世界観は安っぽくみえて
純粋な思いの強さとか
無骨だけど、
にじみでてるその人らしい味とか
人間らしい、生々しさ
そういうのに惹かれちゃうんだよね
セッションをしていても
そういうものを
相手の中から引き出したいし
自分の内側から湧き出る衝動
にのるエネルギーの強さみたいな
そのパワーの強さの可能性を
信じているんだよね
最新情報をお届けします
スポンサーリンク
スポンサーリンク