宇宙意識に目覚め、本質を生きる
新しい時代を本質で生きる方法
おいしい自然食

栄養豊富なグラスフェッドバターとフォンテラ社のアンカー

バターってちょっと独特の臭みがありますよね

私もちょっとその臭みが苦手だったんです

そう、、

このバターに出会うまでは・・・!!

(*≧∀≦*)笑

フォンテラ社のバターとの出会い

糖質制限をしていたとき、良質な油として摂取できるバターを探していました

そこで運命的に出会ったのがこちらのバター

フォンテラ社のグラスフェッドバター『アンカー』なのです!

食べてびっくり、

あの!

バターの臭みが!

ない!!!

そしてめっちゃクリーミィ

ニュージーランドの広々とした牧草地でノビノビ育てられた牛さんたちの姿が目に浮かびます🐄💕(笑)

ホクホクにふかしたサツマイモに、たっぷりとこのバターをのせて食べたときの幸福感といったら!!( ;∀;)

しかも栄養豊富なんて、神ですか😍

グラスフェッドバターの特徴

栄養が豊富

グラスフェッドバターは、放牧されて、牧草だけで育った牛の牛乳から作られるバターです

基本的に成長ホルモン剤や過剰な抗生物質の投与を行わないで育てられるので、栄養豊富で上質なバターができあがるのです♪

グラスフェッドバターには、油に溶けやすく熱に強い脂溶性ビタミン(A、D、E、K)とカロテンが豊富に含まれています

バターの色が黄色いのは、カロテンの色です

カロテンは牛の食べる牧草に含まれているため、穀物の飼料ではなく放牧されて育った牧草牛から取れるミルクを原料としたグラスフェッドバターのほうがビタミンAが豊富なのです

グラスフェッドバターは通常のバターよりも黄色っぽく見えます

グラスフェッドバターの購入

フォンテラ社は業務用5キロのみ

なぜか、日本に売っているのは5キロの業務用しかないんですよね…

料理にバターコーヒー、お菓子づくりとかいろいろやっても…けっこうキツそうですね😂

でも安いです!

グラスフェッドバターにしては破格の250グラムあたり580円くらいでした。

他のものだと250グラムあたり1500~5000円くらいするので、日本だと超高級品ですね〜( ̄▽ ̄;)

冷凍しても大丈夫ですし日持ちはするので、場所に余裕があればオススメです♪

ほかのNZ産グラスフェッドバター

フォンテラ社ではないですが、ニュージーランド産のグラスフェッドバターが売っていました!

1キロだったら、だいぶ消費しやすくなりますね♪

有機の発酵グラスフェッドバター

さらにこだわるなら、無農薬の牧草ミルクでつくられた発酵バターもおすすめです♪

フランスでは有名なグランフェルマージュというブランドですが、エシレバターよりもこだわっていて、価格も安いです^^

 

シンガポールでもやっぱりフォンテラ社

シンガポールのスーパーにはいろんな国のグラスフェッドバターが売られています

いくつか試してみましたが、やっぱりフォンテラ社なんですよね〜

安くて美味しくて最高!😍

こんなに臭みがなくてクリーミィなバターは他にはなかなかないです💕

もっと日本でも一般的に売られるようになってほしいものです。

せっかくなので今度いろいろなバターを試してみようと思います☆

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

ABOUT ME
ゆうな
ゆうな
アトピーをキッカケに、自然療法や健康について探求、エネルギーや周波数の大切さに気付く。占星術やチャネリング、瞑想を深める中で、封印していたスピリチュアル資質を受け入れ、今に至る。意識と肉体から波動を整えること、”本質で生きる”をサポートをしています。
関連記事