食と健康の知恵

活性酸素を発生させる仕組みと原因

この記事では、美肌や健康の大敵!?と思われる、“活性酸素”と、それが発生する仕組みや原因について解説します♪

活性酸素とは?

発生する仕組み

化学のお話ですが、酸素は他の物質と結びつき、結びついた物質の性質を変化させてしまうという作用があります。

最近よく聞く、“フリーラジカル”とは、「対になっていない電子(不対電子)を持っているので、ほかの分子から電子を奪い取ろうとする分子」を指しています。

この代表格が、“活性酸素”です。

鉄が空気に触れている状態で放置していると、徐々に錆びてきますよね。

空気中の酸素が、鉄と結びついてしまうのです。

また、りんごを切った後に、放置していると変色してくる。

これも、酸化です。

活性酸素とは、「他の物質を酸化させる力が非常に強い酸素」のことを指しています。

文字通り、酸化という化学反応が活性化されている(起こりやすい)状態なんですね。

活性酸素は悪くない?!

活性酸素は、体内で酸素を利用し代謝が行われる過程で、自然に発生するものです。

呼吸によって取り入れた酸素のうち、約2%が活性酸素になると言われており、生きている限り必ず発生するものなのです。

しかし、その程度であれば、体内にある酵素で、ある程度処理することができます。

活性酸素には、その強い攻撃力で体内に侵入したウイルスや細菌を退治するという大切な役割があります。ところが必要以上に増えてしまうと、健康な細胞まで酸化してしまうため、老化の引き金になります。

活性酸素が発生すること自体は悪いことではないのですが、↑にある通り、過剰に発生する状態が、様々な悪さをしてしまうのです。

活性酸素が増えすぎると、闘う相手となるウイルスや菌がいなくなってしまいます。

すると次は、人間の正常な細胞や遺伝子を攻撃してしまう(=酸化させる)のです。

活性酸素の増加が引き起こすこと

老化

老化とは、“人間の細胞が錆びる”ことです。

細胞の酸化は、老化の大きな要因の一つ
なのです💦

老化が進むと、 次のような症状がでます。

  • 肌のシミやシワ、ソバカスが発生する
  • 肌のツヤ、ハリがなくなる
  • 白髪や抜け毛が増える

これらの老化は、細胞が酸化することによって引き起こされています。

病気の90%は活性酸素が原因

がん・脳卒中(脳出血・脳血栓・脳梗塞)・心筋梗塞・動脈硬化・糖尿病などの成人病・アトピー性皮膚炎・関節リウマチ・膠原病・白内障・老化・シミ・そばかすなど、全病気の90%は活性酸素が原因といわれています。

実は、すべての病気の90%は、活性酸素が原因といわれています。

特に、ガンや動脈硬化、アトピーは、活性酸素と深い関係があります。

活性酸素に攻撃されて傷つけられた細胞は、抵抗力がなくなるので、様々な不調を引き起こすのです。

これから紹介する、活性酸素の発生する原因を見ると、様々な社会的な毒やストレスが、いかに病気と深く関わっているかがわかります。

“病は気から”というのも、科学的根拠のない話ではないのです。

活性酸素が過剰に発生する原因

活性酸素を発生する原因は、社会毒と呼ばれるあらゆるものが要因となっています。

細かくあげるとたくさんあるのですが、要は、本来の生活や体にとって自然でないもの=異物”によるストレスである、とまとめることができます。

ここではあえて、どのようなものが体にとって“自然でないもの=異物”なのかを、細く見ていきます。

食生活で発生する活性酸素

食生活における原因
  • 食品添加物
  • 残留農薬
  • 砂糖や糖質の過剰摂取
  • 酸化した油やトランス脂肪酸
  • 過剰なアルコール

これらが体内に入ると、肝臓によって代謝・処理され、代謝をする際には、活性酸素が発生します。

さらに、これらの代謝によって肝臓は疲弊し、活性酸素を無害化する酵素の働きも弱まってしまいます。

砂糖や糖質の過剰摂取は、肝臓を疲弊させるだけでなく、活性酸素に対抗する酵素やビタミンを大量に消費してしまう要因にもなるのです。

生活習慣で発生する活性酸素

生活習慣における原因
  • 過度な運動、運動不足
  • 紫外線
  • 電磁波
  • 医薬品の摂取
  • 殺虫剤などの使用
  • 水道水
  • 化学繊維による静電気
  • ストレス
  • 睡眠不足

特に睡眠は、傷ついた細胞を修復する大切な時間です。

避けられないもの

避けられない社会毒
  • 放射線(X線など含む)、放射性物質
  • 排気ガスなどの大気汚染

大気汚染によって、本来自然界にない物質が体内に入り込むと、白血球は有害なものを退治しようと大量の活性酸素を発生します。

空気の綺麗な場所に引っ越せる場合は別ですが、これはある程度避けられないものなので、あまり神経質になっても仕方がないと思います💦

アトピーが悪循環に陥りやすい理由

アトピーになると、症状がでていない部分の肌までボロボロになってしまうということが起きます。

それは、アトピーという炎症そのものが、体にとってストレスとなり、活性酸素を多く発生させてしまうからなのです。

虚血やストレスなどの病的な状態や、紫外線や放射線・大気汚染・タバコ・薬剤・金属・酸化された食べものなどをとることでも活性酸素がより多く発生します。適度な運動は健康にメリットがありますが、過度な運動は酸化ストレスを高めます。

さらに、痒みというストレスや、それによる睡眠不足によっても、活性酸素が発生しまい、悪循環に陥りやすいのです。

なので、軽い運動やお風呂でリラックスする、美味しいものを食べるなど、ストレスを軽減させることは、とても重要です。

まとめ

原因を避ける“引き算”の大切さ

野菜や果物などの自然な食べ物には、活性酸素の働きを抑えるさまざまな抗酸化成分が含まれているものがたくさんあります。

もちろん、こういった抗酸化食品を摂取することも有効だと思います。

しかし本当に重要なのは、“足し算ではなく、引き算”なのです。

いくら抗酸化食品をとったとしても、活性酸素を大量発生している源(みなもと)を断たなければ意味がありません。

焼け石に水とは、まさにこのことです😂

神経質になる必要はありませんが、まずはできる限り、体に与えているストレスを軽減させることがとても大切です♪

(もちろん美味しい食事や睡眠で、リラックスすることも大事です!)

とはいえ、避けきれないものも多いので、抗酸化対策やデトックスも活用して、美肌や健康を目指していきましょう💕

関連記事