宇宙意識に目覚め、本質を生きる
新しい時代を本質で生きる方法
肉体のケア

糖質制限?玄米菜食?様々な食事法の比較と共通点

最近は、糖質制限・先住民食・玄米菜食・マクロビオティック(以下マクロビ)など、様々な食事法があります。

4年ほど前、アトピー発症をきっかけに食事法を調べるようになってからずっと、「結局、どの食事法が正しいの?」と感じていました。

調べれば調べるほど、様々な意見やエビデンス(科学的根拠)がでてきて、混乱していったのです。

しかし今では、

正しい食事法”は存在しないし、食事法は重要ではない

と思っています。

この記事では、私が様々な食事法に対して思うことを書いていきます。

食事法は宗教と同じ

それぞれの食事法についての詳しい説明はしないので、気になる方はそれぞれ検索してみてください。

私は、“食事法は宗教と同じ”だと思っています。

それぞれに信じている根拠があり、思想があるからです。

キリスト教と仏教に優劣がないように、そこに優劣は存在しないと思うのです。

それぞれの経験や知識に基づいて判断しているものであり、視点が異なっているからです。

例えば、マクロビを信じている人達の中には、動物愛護という観点から「お肉はよくない」と主張する方々がいます。

それについて、『植物はよくて、動物はよくないというのは変だ』と私は感じました。

生きているものは、必ず何かの命を犠牲にしながら生きています。

それは、植物であろうと動物であろうと変わらないと思うのです。

命に大小はなく、生きている以上、“感謝して他の命をいただく”しか、生きる術はありません

一方で、糖質制限を実践する方々には、栄養学的な観点から、「お米を含めた一切の糖質は体に害である。病気になる。」という主張をしている方々が多くいます。

厳密な糖質制限では、砂糖はもちろん、お米もイモ類もダメということになっていました。

それについても、『お米をモリモリ食べながら、健康を維持している人や長生きしている人がいるのは、どういうことか?』と疑問に思いました。

むしろ、お米を中心とした食生活が歴史的に根付いている日本では、体にいいものとしている人も多くいます。

そしてそれぞれに、その食事法で健康を維持している方々がいます。

これらは、そもそも何を優先しているのか、何を根拠に良いと判断しているのかが違います。

信じているものが違うのです。

そしてそれらは、必ずしも健康という観点だけとは限らないのです。

 

自然栽培野菜

“完璧な食事法”は存在しない

残念ながら、“完璧で絶対的な食事法”というのは存在していません。

なぜなら、私がこれまでみてきた中で、“100%健康になる食事法”というのは存在しないからです。

多くの人は、食事法を選ぶとき、「健康になりそうかどうか」で判断しています。

しかし、残念ながら、どの食事法を実践している人の中にも、必ず健康でない方や、途中で病気になる方がいます。

もちろん、健康に生活している人もたくさんいます。

対立する食事法を実践して、それぞれ健康でいる人・病気になる人がいるということは、

“どちらも正解で、どちらも完璧ではない”

ということです。

避けた方が良い食品

「完璧な食事法は存在しない」とは言っても、食事にこだわっている人や様々な食事法にはある程度、共通していることがあります。

それは以下の3つを、『避けたほうが良い食品』としている点です。

  • 砂糖(特に、白砂糖)
  • 食品添加物
  • 遺伝子組み換え食品

他には、小麦粉(特に、精製されたもの)や牛乳などが、避けるべき食品としてあげられることが多いです。

「これらの食品の摂取を推奨している食事法」は、ほぼありません。

砂糖や添加物の過剰摂取は、糖尿病やアトピーの要因となることでもよく知られています。

私も、これらの食品については、できる限り避けた方が良いと考えています。

私がたどり着いた理想的な食事のバランス

上記のものを避けたうえで、「どのような食事が理想的なのか」と考え実践し、たどり着いた答えは、“栄養を充実させ、糖質は控えめにする食事”でした。

これが最もバランスがよく、私には適していると感じています。

「正しい食事法は存在しない」とは言うものの、健康を目的とした食事法を考えるなら、マクロビに関しては、オススメしません。

マクロビはお肉を避け、野菜中心の食事になるのですが、これでは明らかに栄養が不足してしまいます。

マクロビは思想や歴史的イメージの観点から推奨されており、糖質制限は栄養的観点から推奨されていると感じています。

そのため、栄養的・健康的に見ると、マクロビはどうしても難しいのです。

しかし、かといって、お肉ばかりというのも、オススメできませんし、糖質を制限する必要もありません。

結局、病気などの健康上の理由から一時的に制限するのならまだしも、自然に存在する特定の食材を否定し、制限するというのは不自然だと思うのです

私が糖質(お米や小麦粉)を控えめにする理由は、糖質の量を増やしてしまうと、野菜やお肉・卵など、栄養のあるものを食べる量が減ってしまうからです。

なので、糖質は控えめにして、栄養のあるものを優先的に食べるようにしています。

それに、普通に生活していると、ランチなどはどうしても麺類やご飯ものなど、糖質が増えてしまいますよね。

控えめにしよう、という意識くらいが調度いいと感じています。

体の声を聞き、体感を信じる

しかし、この理想的なバランスは、あくまで私にとってのバランスです。

本当に自分に合った食事をするためには、体の声を聞く必要があります。

本来の体は、自分が何を必要としているか、食べたいものを知っていると考えています。

それを、頭で「何が体によくて、何が体に悪い」と考えながら食事をすることは、体の声を思考で押さえつけてしまうことになります。

よく聞く話として、マクロビをやっている人が、食べたいお肉を我慢する。糖質制限をしている人が、食べたいお米を我慢する。ということがあります。

それは、本当に自然なことでしょうか??

人の性格や体質が様々なのと同じように、自分の体に合う食事も様々だと思うのです。

こんなにも様々な病気の種類があり、体質も様々なのに、全ての人に合う食事が同じはずがありません。

そしてそれを知るためには、“体感”を頼りにしていく以外の方法はないのです。

体の声を感知する“センサー”を整える

本来の体は、「体が必要とする食べ物」を知っているとしたら、なぜ人は、必要としてないものを「食べたい」と感じてしまうのでしょうか。

それは、“体の声をキャッチするセンサーが狂っているから”、なのではないかと考えています。

というのも、先ほど避けた方が良い食品としてあげたもののうち、砂糖と添加物は中毒性があるからです。

特に、砂糖や異性化糖・化学調味料は、食べれば食べるほど欲してしまうようになってしまいます。

中毒性があるため、体が欲していなくても、「欲している」と勘違いしてしまい、本当に食べたいものが分からなくなってしまうのです。

これが、“体の声をキャッチするセンサーが狂っている状態”です。

私は、そのセンサーが正常でありさえすれば、自然と、自分が必要としているものを食べたいと感じることができる、と考えています。

大事なのは、食事法を探すことではなく、“「自分にとっての適切な食事が分かるためのセンサー」を整えること”なのです。

『こだわるけど、とらわれない』が大切な理由

ここまで、「食事法ではなく、センサーを整えることが大事」という話をしてきましたが、神経質になる必要はありません。

食事にこだわることと、とらわれることは、違うからです。

健康は大事だけれど、私たちは“健康のため”に生きているわけではありません。

私たちは、人生を楽しむために生きていて、そのための健康(法、なのです。

私が食事法にとらわれなくなった一番の理由は、そこにあります。

食事において最も大事なことは、“好きな人と、美味しいと感じるものを、楽しんで食べる”ということだと思うのです。

体に悪そうだからといって、罪悪感を感じながら食べるなんてとてももったいない!

せっかく食べるのなら楽しんで、「感謝していただく」「美味しくいただく」というのが大事なのではないでしょうか。

まとめ:食べ方は生き方である

食事法について、私が思うことを書いてきましたが、これはあくまで私の考えです。

“食べ方というのは、生き方である”と思っています。

自分の体験や思想から、ある食事法を信じるのも、その人の生き方です。

食事にとらわれて生きるも、こだわらずに生きるも、一つの生き方なのです。

どれが正解ということはありません。

私自身は、“人生をポジティブに生きたい”と思っています。

だからこそ、「〇〇を食べたら病気になる」「病気にならないように」といった恐怖心から制限するような、ネガティブな食事法は嫌なのです。

制限する食事法にこだわるよりも、“もっと美味しいものを” “もっと体の喜ぶ食事を” と考える方が、楽しいからです。

美味しいものを食べたり選んだりすることは、日々の生活や人生を豊かにすると考えています。

それが私の生き方の選択です。

あなたは、どんな生き方がしたいですか?

どんな人と、どんなものを食べたいですか?

https://ankorori.com/johoerabi/

食べ物の波動(エネルギー)ができる仕組みこの記事では、食べ物の波動(=エネルギー)について書きたいと思います^^♡ 食べ物にも波動がある この世界のすベてのものは波動ででき...
厳選!本物の調味料リスト【随時更新】徹底的に厳選したこだわりの調味料をまとめてご紹介するページです! 「食べ物こだわりたいけど、何から変えたらいいかわからない!」 ...

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

ABOUT ME
ゆうな
ゆうな
アトピーをキッカケに、自然療法や健康について探求、エネルギーや周波数の大切さに気付く。占星術やチャネリング、瞑想を深める中で、封印していたスピリチュアル資質を受け入れ、今に至る。意識と肉体から波動を整えること、”本質で生きる”をサポートをしています。
関連記事